夏休みのママたちへの教育論。

 某サイトのおすすめコンテンツのところに「叱りママと放任ママ、中学生を伸ばすには・・・」のようなリンクがあってクリックしてみると〇〇ゼミの広告であった。「部活ばかりで来週の定期テストは大丈夫?」、「我が子への口癖がいつのまにかなくなった理由」という最上級のキャッチコピー。読んでいくと「従来の勉強法が無意味だったのは「〇〇」が低いから」という小見出しがあり、〇〇はなんなん?という読み進めたくなる技法が使われていてまんまと読まされます。〇〇は「意欲」とすぐに解り、そらそやろと誰もが突っ込む内容なのだがそこからは〇〇ゼミがいかに従来の勉強法と違うのかが丁寧に解説されている。最初の広告のタイトルと内容とは全く離れた内容に私は悪意を感じ注1、不誠実さに読むのを止めたかったのですが答合わせのつもりで読んでみた。

 閉口という言葉が最もふさわしい。こんなもん使ってたら日本の将来の大人は馬鹿ばっかりになるんじゃないかという感想だが、一方では「画期的な学習法なんじゃない、うちの子には合ってるかも!?」という考えのお母さんもいるだろう。学習商品の内容はタブレット利用での学習システム。こんな例を挙げています。

①タブレット学習はゲームで遊んでしまって勉強しないのでは?という問いに勉強することによって貯まるポイントでタブレット内で動画やゲームを利用することができる仕組みがあり、そのため自然に黙々と学習を始めるお子さんが多い。

②タブレットが個人の得意不得意を理解しその子に最適な問題を配信します。なので効率よく学習できます。

③タブレットひとつなのでいつでもどこでも短時間でも学習できる。効率よく学習できる。

④塾1教科の金額で9教科学べる。

という特徴が書いてあります注2さらには体験談、利用者からの声というTVショッピングでありがちのいつものパターンが展開されているのですが、やはりそこそこ利用する方も多いんでしょうね。そもそも教育とは何かということが昨今ズレているのではないだろうか。諸悪の根源は暗記を中心とする知識学習だと思う。助長するなど論外だろう。

 暗記なので思考力が身に付かない。過去問の大学受験勉強(受験対策)は過去問の暗記であり、模範解答は出来るようになるが答えのない問題には対処できない。ちなみに世の中には答えの出ない問題の方が多い。

 学習に関して言えば、そもそも数学は楽しいものだ。これが個人的に解ったのが40歳過ぎてからである。だからこそ論理的な思考がいかに仕事で大切かが理解できる。つまり最も大切な事を学校の先生から教えられていないのと同じで、歴史も英語も物理もやってて面白いからハマるのが最高だと思う。面白いからさらに深く考える思考が鍛えられる。暗記に意味がないことはないが思考力の高い方が有能だろう。つまり今の受験勉強は有能な個人を育てる役割を満たしていないと考えるべきだ。

 しかしそれで「いいところに就職出来なきゃ意味ないじゃん?だからいい大学に入る為に暗記勉強することのどこが駄目なの」という考え方もあるだろう。それはそうなんだけど僕は経済学部を出て経済学を語れる人に会った事がない。就職に有利だからという目的で進学するというのは長い人生を考えれば短期的な愚かな話なのではないのか。大学の存在意義こそおかしいという現実はこの国の不幸である。

 人間のゴールは良い会社に就職することでは無い。思考力が足りないと視野が狭く、このストレス社会で通用するのだろうか。しかし、危機管理の一つの方法としてストレスや不安の解体をする手法は思考力と応用力を持っている事、またそれに欠かせないのが視野の広さと考える。これこそ子供に最も身につけさせたい母親の役割としたい注3。しょぼいタブレット如きで身に付く訳がないでしょ。10年後のAIなら可能かも知れないが、それはそれで人間から思考が不必要になっている世の中であるだろう。

 ところで津田大介がやらかした。反日と左翼思想で飯を食う人々とはこのような人を言い、たくさんいます。思考力のない人が飯の種と化しています。だから暗記学習は駄目なのだ。注4

 

 

注1 ・・・ 本質的には一致していないが部分的には一致していると広告主は否定するだろう。広告の常套手段ではある。だが誠実さから距離はあるのは本人たちも解ってやっているから余計に性質が悪い。

注2 ・・・ フェアに申せば小学校3年生くらいまでならタブレットもいいだろう。中学生になんて馬鹿にするなって話である。と、友人の子供(小学6年生)が言ってました。

注3 ・・・ 一方で父親の役割とはなんだろう。稼いでくるだけか。種の継続だけなのか。世の中のお父さんたち、一緒に考えましょう。「反面教師という役割」と言った人がいるがこれ役割というべきなのか。

注4 ・・・ ある作家のサイン会をボイコットしようとツイッターで呟く行為をしているがこれこそ表現の自由に背いている。だが自分が批判を受けると表現の自由を阻まれたと主張する憲法違反を自ら犯しているという事に気が付いていない人達。これをWスタンダードといい、もう少し勉強してきて欲しいものである。