小西洋之で検索かければ「国民の敵」だって(笑)

報道しない自由の発動といえば高市vs小西のその後だ。まあ報道するに値しないアホな事象なんだけど、このような不毛な議論が予算委員会で延々と繰り広げられたのはほんと税金の無駄遣いで責任者出て来いってものですが。

しかし旧民主党からの人材はほんとよくこんなムチャクチャな人ばっかり出てくるなと感心してしまいます。発言と行動が完璧なブーメランとして帰ってくるのは素晴らしいとしか言いようがありません。神々しいというか、伝統芸能、もはや芸術の域に達しているのではないでしょうか。小西議員なんて誰が支持しているのか訳がわかりませんが、有権者はもっと常識的に選挙で判断して欲しいと思います。

もっといえば過去のTwitterでの小西発言はさらなる侮辱発言・暴言もあり、立民は議員辞職か除名を要求してもいいレベルです。はっきり言って。後釜、元TBSの杉尾議員も頭が悪すぎて逆に笑えて来ます。国会はコント番組ではないですよ。

というかムチャクチャな性格じゃないと野党議員が務まらないというほど政治家の劣化は著しいと思います。自民党もどっこいどっこいなので、そりゃ選挙も無関心になるわな。このような議会運営は全くの無意味でただ単に時間とお金だけが浪費されていく世の中って何なんだろうって思います。酷い目に合わないと永遠に解らないでしょうね。まったく日本は議員も有権者も平和ボケの方が多くて改善の余地がありません。選んでいるのは自分たちなので国民の敵は自分自身とも言えなくないですね。ですが立候補者にまともな人が出て来ないのはやっぱり問題だろう。

 

おしまい

すきやばし次郎なら私も行く!?

ここ数か月、コロナ明けの次の3年でこうしよう、そして2030年にはこうなっていたい、そんな事ばかりを考えさせられました。もちろん考えるのは会社の未来です。そうしていたらあっという間に4月の新年度。思えば今日の春の嵐のようなここ数か月だったかと思います。そして今月にはまたひとつ歳をとり確実に時間は少なくなっていく。急がないと間に合いません。

今更ながら安倍晋三回顧録読みましたよ。読もうと思えば2日で読める内容ですがなんだか2か月以上かかった気がします。なぜそんなにかかったかというと一言で言うと時間をかけて読みたかった、すぐに読み終えるのはもったいないというか、です。この本は様々な批評や検証が出来る内容になっていますが読んでおいて損はないと思います。それなりの知識はいるとは思いますが、不明な点は読み飛ばして全体を俯瞰してみるのは良いと思いますのでぜひ読んでみて頂きたいものです。気になった個所をいくらか挙げてみます。

1.30~39ページ、厚労省のコロナ対策とアビガンの承認については目を疑う内容でした。総理大臣より厚労省の薬務課長の方が権力が強いというのはびっくりです。ご生前に「アビガンはやっぱり作った会社が小さいから承認できなかったんだよね~」という身も蓋もない発言で嘆いておられたのは知ってましたが、改めて役人が守備に回った時の強さを思い知らされます。日本の産業が殻を破れない原因がここにもひとつあるなと痛感出来ます。

2.52ページは財務省の人が読んだら悔しくてたまらない内容だと思います。マクロ経済学上、世界の常識を無視し元FRB議長のバーナンキをバカにしていた財務省と日本の新聞社ですが、そのバーナンキは昨年ノーベル経済学賞を受賞し財務省と新聞社は大恥をかきました。そのバーナンキ受賞はほとんど報道されませんでしたね、都合の悪い事は「報道しない自由」の権利を発動します(笑)。ちなみにバーナンキは日本の財務省はアホだと言っています。そのようなアホに日本の財政を任しておくのは危険だとずっと思っています。このページでの安倍元総理の発言は大学の経済学のテストでも100点なのでぜひ読んで頂きたい項目です。ちなみに財務省は第一次安倍政権の時、自分たちの政策を脅かす都合の悪い政府は潰さなければいけないという事で前から内々でヤバイと隠していた消えた年金問題をマスコミにリークするという荒業を使い政府を潰したという説は僕の個人的感想で済むのでしょうか?見え見えなんですが。増税の為なら何でもする怖い組織という事をもっと認知して頂きたいと思います。

3.189ページではドイツのメルケル元首相、199ページではオーストラリアのアボット元首相の内面が垣間見れて面白い項目です。こんなのはまず報道されませんから貴重な証言です。また131ページからのオバマ元大統領とのやり取りなんかなかなか今までの総理大臣には出来ないレベルかと思います。すきやばし次郎での当時の大統領補佐官スーザン・ライスの話も面白いです。アベガ-の方にはぜひ知ってもらいたいトップ同士の駆け引きですね(笑)。

他にもこれはと思う所に付箋を貼っていったのですが10か所くらいあります。もちろん「それは違うだろ」と思う個所もたくさんあります。ですが政治に興味のない方にもおすすめの内容ですのでぜひ手にとってみられてはと思いますね。社会の仕組みが良く解るテキストと思って頂くのが正解なのかなと思います。

今後、岩田明子さんも何か執筆されると期待したいものです。

 

おしまい

 

 

 

55歳前に愚痴を書く。

少子高齢化にともないその影響が私のところまで来た。とある団体から私には似つかわしくない役をやってくれとのオファーである。この団体の高齢化は著しく5年後は相当まずい状況になるのは間違いない。代わって僕らの年代が引き受けないといけないという歳になってしまったという事実に愕然である。なんとも面倒臭い。だが誰かがやらないといけないのだけは確かだ。

不動産屋ではないのだが、水口の旧商店街あたりで空き家を知りませんかという問い合わせがありました。少なくとも旧商店街の復興と空き家問題を問題提起として活動している団体の一員としては把握しておかないといけない情報である。しかし実際には甲賀市がやっている「空き家ネット」の存在くらいしか見当がつかないというのも情けない話だが、このサイトを紹介するのであれば中身も把握しておこうと見てみた。利用者数が少ないのは聞いていたのだが中身もそれ相応に情報量は少なかった。サイトを作って終わりで完結している、そんな印象だ。

どう告知するか、移住を推進するのであればそれなりの利点も必要、移住者と近隣住民とのコミュニケーションのサポートなど、市役所サイドからの意見としては十分に頑張ってますと言いたいのも解らないこともないが、民間からみれば上手く行ってない=倒産は時間の問題、である。改善点はいくつもあるがそれは市役所員も十分に理解していることだろう。究極の問題は手が足りないということであり、これも誰かがやらないといけない問題のひとつだろう。外注に頼んだとしても税金チューチューシステムで終わりというのも今現在、Colabo問題で浮き彫りになったようで何やってんだかだし。

やっぱ、強烈なリーダーシップ、超協力的な地方公務員のエネルギー、地域を盛り上げようとする住んでいる人全員の熱量。この3つが揃わないとなんもでけへんなと改めて思うこの頃である。

 

 

おしまい

初任給30万円!?

ユニクロが最大40%の賃上げというニュースがありました。凄いですね。何が凄いかというと40%アップはそう驚かないんですが初任給が30万円というのが特記すべき点かと思います。同じころJR西日本かどっか忘れましたがJRのどこか。初任給を8千円上げるとかいうニュースがありましたが上がって24万円くらいでしたからね。言うても逆転現象を起こさないために全員の給料も8千円賃上げするという事になりますから大きいですけどね。初任給は大企業は30万円。中小零細は25万円。そんな世の中に早くなって欲しいものです。

ところでユニクロ。なんでそんなに賃上げ出来るのかというと営業利益はここ2年で2倍になってます。ユニクロのレジはびっくりしますね。そういうIT化とか先を見据えて投資してきた結果なんでしょう。まあIT化が進んだという事はそれだけ人員が不要という事なんでしょうが、優秀な人材を確保するには初任給が最も重要なのかも知れません。少数精鋭こそ生産性を上げるに最も重要な事でしょうしね。社長の理想形ではありますね。

とはいえ、僕はユニクロは買いません。誰か国内で莫大な土地で綿の栽培してくれないでしょうか?原材料もすべて国内産の衣料は高くともそれなりのニーズはあると思うんだけれども儲からないだろうな。

当社もいずれは初任給30万円を実現したいと思います。10年以内にしたいですね。私のような馬鹿と天才が同居しているような奴なら本当にやるかも知れませんよ(笑)。

 

 

おしまい

 

 

ドライブ嫌いでも好きな音楽を聴いてドライブはいいかも!?

たまにTVをみていると後ろで流れるバックミュージックでいいなと思える曲やこれ使うか?どんなマニアックなスタッフやねんと思える曲が流れていることがある。

思い返せばビルボードライブ大阪でSwing Out Sisterが演ると知って予約をし、本当に1日1日を待ち望んだに関わらずコロナで来日中止となってもう3年が経つのか。何日か前にBreakoutがTVで流れてて思い出した。

Swing Out Sister – Breakout (Official Music Video) – YouTube

ドアーズやツェッペリンやストーンズやポリスを聴きまくっていたからリアルタイムでそんなに聴いていた訳じゃないけど今聴いてもいい曲だと思う。なにより現役なのが凄い。今考えると80年代のロンドンはオシャレだった。当時は音楽性は別として服装は凄く影響を受けた。今の僕の服装はその流れを取り入れていると思う。90年代のオアシス、ブリッド・ポップ辺りからオシャレじゃなくなったとは思う。ちなみにスーツもイタリアより英国スタイルがいい。007のダニエル・クレイグのスーツといえば解り易いだろうか。実際には全然違うんだが、目指したいのはダニエル・クレイグの着こなしだ(笑)。

BS朝日でやってる「魚がたべたい」でかかってる曲は涙が出てくる。「魚ごっこ」に「時代を変えるたびに出よう」だ。プロデューサーかディレクターがよっぽどのボ・ガンボスフリークなのだろう。今でも使われるのは嬉しくなってくる。というか個人的にはこの曲。なんかめちゃくちゃ勇気ややる気が湧いてくる不思議な曲だ。

魚が食べたい2時間スペシャル – YouTube

そうなんだよ。アスリートとかが結果を示して元気を与えたいていうのより、もっともっと音楽って身近に与えてくれるもんなんだ。僕が世界タイトルマッチを戦うボクサーだったとしたら入場曲は当然ツェッペリンの「アキレス最後の戦い」だろう。オーケストラの「カシミール」もいいが長すぎる。大阪城ホールで実際観たのは何年前だっけ?

Jimmy Page & Robert Plant – Kashmir [HD] with Egyptian Orchestra – YouTube

堂島フォーラムで観たポール・ウェラーかNANBAHATCHで観たBELL&SEBASTIANか以来、来日アーティストのライブは行ってないな。ベルセバとスイングアウトシスターをプロモーターの皆様よろしくお願いします。

そして最後にジェフ・ベック氏のご冥福をお祈りいたします。

 

 

おしまい