侵略戦争の基礎知識。どうしてくれんだバカヤロー!

わかっていた事ですがいよいよ動き出しました。戦争です。日頃から会社経営より国際関係論の方が得意と公言している私ですが、その私の界隈ではロシアと中国と北朝鮮の事を「ろくでなし同盟」もしくは「ならずもの同盟」と呼んでいます。共通事項は社会主義または共産主義ともいいますが、これらはトップに立つ人に権力が集中しやすい特徴があり、独裁者が生まれやすい仕組みになっています。人間の欲望は様々でこの場合は出世欲や所有欲だと思いますが、独裁者たちも最初はそうではなかったと思います。成功を積み重ね、これを続けると成功に縛られ、失敗が出来なくなり、次第に身動きが取れなくなります。失敗に付け込む奴らの排除・抹殺も仕事の一部になり、それを継続的に続ける為にさらなる力を手に入れようとする。そしてミッション達成の手段を選ばなくなるもんなんですよ、必ず。成功に人生が乗っ取られるという表現が適切ではないでしょうか。

え?私?

私は残念なことに食欲と睡眠欲に支配されています。それに失敗しかしていないので無関係な話です(笑)。話を元に戻すと、しかもだいぶ戻すとウクライナは民主主義の盲点(欠点)が攻撃されています。

まず共産主義国家は全部ダメかというとそんなことは全く無く、まあボチボチ細々とキューバやベトナムのようにやってればいいんですよ(雑やな)。もちろんキューバやベトナムにも問題点はたくさんありますが僕は特にキューバなんか大好きな国です(カストロやゲバラも大好きです)。共産主義で最悪に駄目なのは国民より共産党の方が大事であるという点です。共産党が生き残る為なら国民100万人殺さなければいけないという時、ためらいなく殺すのを歴史上何回も繰り返しています(ホロドモール、中華大革命、天安門事件など)。今挙げたのは共産主義ばっかりで共産党の人なんかは民主主義でも大量虐殺はたくさんあるだろと反論するでしょう。そう、その通りでホロコースト(ナチスのユダヤ人大量虐殺)は民主主義下で起こりました。しかも選挙で選ばれたヒトラーが起こしたものです。

つまり何が悪いかというと〇〇主義とかどうかじゃなく独裁者がいるかどうか。今、代表的なのがロシア、中国、北朝鮮と見事に日本の周りに集まっていますね。これって世界でも日本の位置って超危険地帯なんです。家の近所に泥棒や殺人鬼の家で囲まれてるって感じ。実感のないところが別の意味でヤバいんですが今回は無視します。

さて民主主義の盲点とは選挙があることです。例に出して悪いんですけど例えば九州の福岡に中国が計画的に大量に人を住まわせて、30年くらい経つとします。そうすると2世なんかも生まれたりして結構なじんでくるんですよ。で、日本国籍を取得したりすると選挙権が与えられます。これは日本の場合は海外に比べ超簡単で金を払えば出来るレベルです。ここはテストに出ませんが最悪な法の立て付けになっています。そんなこんなでそのような人たちを大量動員して選挙を行うと中国系の人が当選する訳ですよ。そうなれば中国の大元の共産党の出番です。独立を宣言させて中国のもんだとか言ってくる。これが今ウクライナで起こっている最初に押さえとかないといけない点です。ちなみに20年以内にアメリカの大統領は中国系になると予想されています。

武器を取ってやり合う昔の戦争は自分たちの被害も甚大で金もかかるのでもっぱら別の戦争がすでに行われています。結果、狙った国からもう合併して下さいみたいな形に選挙を使って法的に奪い取る事です。主に世論戦、心理戦、法律戦に加えサイバー攻撃が主なものになっています。例えばメディアを買収して情報戦を制したり、国会議員の弱みを使って法律を書き換えさせたり、大量の人を送り込んで地元化してみたり。

朝日毎日新聞なんか完全にアレだし、日中友好議連の名簿に載ってる政治家も完全にアレだし、武蔵野市であったアレも完全にアレです(笑)。さらに余計なことを言うと政治家のアレはハニートラップかカネかその両方です。両方で引っ掛かってる人ってある意味凄いですよね。大元は国民がアホだからってのも重要です。アホゆえに他人事で無関心、実際なってみないと解らないというのでは遅すぎます。でも教科書とかいちゃもん付けてきて教育レベル下げさせられてるというのも常套手段です。これウクライナでずっと行われてきた事です。現代世界の侵略の基本中の基本です。

ん、待てよ、これ全部、日本で日常的に目にしてるじゃないか!!!!!

ということで、あ、現在ハリコフまで火の手が上がってる。ここでは小競り合いもなかったのに。ロシアは軍事力ももろに使って来ます。でも実はバイデン大統領が就任した1年前からのシナリオ通りです。バイデンなら絶対に介入してこないと読み切られています。アメリカ軍が動くと核戦争迄想定しなくちゃならず、またここが勝機と中国は台湾に同じことをしてきます。尖閣が先かも知れません。力が向こうに行ってるのでアメリカは出て来れません。もう半導体の騒ぎどころではなくなります。台湾に半導体の生産工場は集中しています。他人事では全くないのです。

普通に自動車の仕事させて下さい。

 

追記・2月25日付の辛坊治郎さんの有料メールマガジンで同じような事が書かれています。こちらは無料でございます(笑)。さらにこっちは1日早い。笑ってる場合ではないですが。

 

おしまい

今年もありがとうございました。

最近、まったく更新されていないじゃない?というお声をたくさんいただいておりますがそれには理由があります。おいおいその理由もここで書いていきたいと思いますが単に面倒臭くなっただけだろというあなた。半分当たってます(笑)。仕事納めも終わり(日本語おかしいだろ)ほっと一息ついてる間もほんとは無いんですが合間にちょこっと書いてみます。

115年ぶりに刑の種類を変更、法務省が「拘禁刑」創設へというニュースが27日の読売新聞の一面に掲載されました。法務省は法案を来年の通常国会に提出するという話です。

禁固刑どうよ?という話は何十年もやってますが未だに何も変わっていません。そもそも刑というのは2種類あって「懲役刑」と「禁固刑」があります。懲役刑は刑務所内でなにか仕事をする刑、禁固刑は牢屋にずっと入っている刑です。最近ではあまりにも暇なんで仕事くらいはさせてくれと懲役刑に8割くらいの希望者があるらしいです。禁固から懲役に変更した場合やっぱりしんどいから禁固に戻してくれというのは禁止されているようですが。

しかし罪状によっては禁固刑しか選択できない場合の罪も設定されていて一部は選択不可にもなってます。改心すらしていない超凶悪犯が隣で作業しているというのもそれは恐ろしいですよね。で拘禁刑。

犯罪者の高齢化によってそもそも働けない、若年者でも働かせるよか今後社会に出た時に更生させる教育プログラムを施した方がいいんじゃないの?という、とにかく懲役させるというより拘束しますよ、それぞれの受刑者によって拘束はするけれども内容は変わりますよ、個別対応にしますよというのが拘禁刑です。相当雑な解説ですが。

でも新聞記事になっただけでも過去何回もあります。法務省はそういう事にしたいという方針を固めたというこの日のニュースです。法案がまず国会に提出され審議を行い、衆議院で可決された後は参議院で可決されて初めて法律が出来上がります。これで完成です。まず法案が出されるのかどうか?審議が行われるのかどうか?今まで何十年も滞って来た理由はそれらのどこかで立ち消えになっているからです。

こんな事例は日本には山のようにあります。まあスピード感ないですよね。国会議員が100万円貰える法律はすぐ通すくせに、与党が出した法案は野党が審議拒否だあ~とか訳わからない力学だけで動いてる政治ってのは、もうちょっとまともな神経の議員を選ばないとこの国はほんとうに駄目になる一方だと、今年はずっと言ってきたような気がしますが、このような軽はずみな発言を言わないような来年にしようと思いますが多分治らないでしょう(笑)。

みなさま!よいお年を!

 

Non-Accelerating Inflation Rate of Unemployment

いやあ、モデルナ株下がりましたねぇ。私は逆神かと思えて来ますが否。こんなもんは虎穴に入らずんば虎子を得ず、さざ波に過ぎない!といつまで言ってられるのか解りませんが、まあそういうもんです(笑)。目的は10年ホールドすること、10年もの間苦しい事も楽しい事もいろいろあるんだろうよと思っています。ゼロになったら死ぬだけです(笑)。とはいえ自分が死ぬわけではありませんからね。

ところが最大の逆進の神は岸田総理で間違いないでしょう。まだ何もやってませんがもう退陣して欲しいですね(笑)。インフレターゲット2%の意味が解っていないのではないかと疑念があります。ちなみに安倍前総理、高市早苗議員は完璧に把握されていますが過去の総理大臣もそのような概念を政策に反映させたのは歴史上1人だけって感じです(安倍前総理のみ)。なぜならこれ言い出したのはほんの数年前ですから(世界的にはずっとずっと前からありましたけど)。

そしてその根幹となるのが表題の「Non-Accelerating Inflation Rate of Unemployment」。通称NAIRUです。何回かここでも触れているので詳細は割愛したいのですが解説しますと、もうどうやっても「失業率がこれ以上下がらない下限」の事を言います。職業のアンマッチ、身体的や精神的な理由で働けない人はどうしても出てきます。日本の場合は2.3~2.5%が失業率の最低下限。これ以上は物理的にどんな政策を打っても下がらないというのが大前提です。さらにこれを持続すると半年から1年後に物価と賃金が上がり始めます。つまりNAIRUとインフレターゲット(物価上昇率)は完全に連動するというのがマクロ経済学の基本です。

2%というのも国別に環境が違いますから1.5%が適切という国もあるし、4%前後が最適という国もあります。まあ日本は1.5~2%くらいなものでしょう。ちなみにそれ以上に物価が上がると「悪いインフレ(原材料費が上がる=コストプッシュインフレ、これも駄目なインフレです)」と言いまして買い物を躊躇するようになるので生活が苦しくなります。バランスですね。つまりですね、各国政府は物価上昇率なんぞは実際はどうでもよく、失業率を下げることが幸福の最大化としてやっている訳ですよ。ここポイントでテストに出ます。

残念ながら前回の2%目標達成間近で何があったかというと消費増税によってブレーキがかかりました。そしてコロナ禍で失業率も悪くもないが良くもない時に岸田総理の誕生でブレーキです。両方に共通するのが財務省の暗躍です(笑)。とはいうものの今回は表舞台に堂々と出て来ました。株価は半年後の景気の期待感の数値化ですから所信表明で言い放った新資本主義やら資産に対する増税やらにより、より絶望感が高まったかと思います。これ、岸田さん解ってやってるんでしょうか?良い人だというだけで総理になってもらっては困る理由がここにあります。聞く耳しかないと誰かに操られるリスクを伴うのでね。

株価が下がると景気が悪くなります。この時、新車の販売台数は例外なく下がってます。基幹産業である自動車関連の製造業は残業も無くなり賃金は下がるんですよね。つまり大雑把に言うと高景気の維持が政治の安定を生み、強い政府になることでやりたい政策が可能になります。外交問題もころころ変わる総理に対してコミットするのもアホらしいですから、当然変わらない首脳どうしの方が絆も生まれ外交が強力になります(それに比例して贈収賄、気の緩みなど実害も出るが今回は省略)。それを意識的に実践したのが安倍政権でした。ですのでイコール安倍政権批判する人は経済とその仕組みの成り立ちを知らない人と言い切って間違いないと思います。まあ憲法改正や尖閣台湾問題など世論形成出来ていないものは強い政府でも出来ないものは出来ないんですが、例外はあります。5年ほど前に立ち上がった「働き方改革」がそうです。最初、言ってることは解ったが世論がそうなってないから無理だとのことで難航しました。当然、経団連など(大企業)にとっても不利な政策だったのでこんなもん国が潰れるとか脅されましてね。ところが某電通元社員の高橋まつりさんの事件が表ざたになって局面が逆転した例があります。今では働き方改革は当たり前。大企業のトップも先頭に立って当社は進んでやってますみたいな態度で信じられない変貌ぶりには呆れもしますが(笑)。まあ言うても生産性向上に結び付けていない働き方改革は大した意味もないんですけど、しっかり推進しているところは生産性が飛躍的にアップしもはややっていなかった時代には戻れない常識となっています。

話が逸れ過ぎたので元に戻しましょう。安倍総理も消費増税でブレーキをかけた張本人です。まあ法律で決まっていたという言い訳は出来ますが、全品5%の軽減税率を時限的に適用など回避する方法はあったと思います。でもそれをしなかった、出来なかった政治的な裏もあることでしょう(多分やってたら殺されていたんじゃないでしょうか笑)。今回の岸田さんはちょっと事情は違います。ここまで財務省のシナリオ通りで喋っています。総理になるのと引き換えに。財務省の目的は国民の幸せに非ず、が全てではないかなと思います。この局面は最近では最高に我々のチェックの目が問われています。

整理しておきますと財政健全化の為に増税しますと。増税すると経済状態は悪くなります。税収を増やすなら景気をよくして賃金を増やし、マイナンバーで取りっぱぐれを無し、天下り団体を民間に売っぱらう方が効果が高いのにしない。要は総税収の増加が目的ではなく消費税率を上げることが今回の目的となってます。財政健全化して国がショボくなるのは本末転倒で愚策中の愚策です。リフレ派の完全敗北と言っていいと思いますが、そこは私の逆神性。反対に転じて欲しい。ちなみに金融資産増税には私は消極的な賛成派です。たかが10%ごときにガタガタ抜かすなってもんです。さらに言うとバランスシート上ではほとんど健全化してるでしょで終わりです。嘘をつくなと。

まあ言うても多勢に無勢というか無力感ですよ。変わらないだろうなこの流れは。僕らは自分たちで自分の安全を確保するしかないし、目の前のことをひとつひとつ楽しみながら進んでいくしかない。よし、まずは「燃えよ剣」を観に行こう!!

 

 

おしまい

文字おこしの巻 OK!Cozyup! 忙しいのによくやるわ・・・

9月8日飯田浩司のOK!Cozyup!(コメンテーターは数量政策学者の高橋洋一氏)で岸田文雄さんが電話インタビューに答えられました。一部を抜粋します。

高橋 数十兆規模の経済対策と非常に期待の持てる数字注1を言っていただいたんですけれども、これの財源という意味で国債発行という発言がありましたけれどもよろしいですか?

岸田 結構です。今は非常時です。要るものは要る。それは国債、借金してでも賄わなければならない、そう思ってます。

高橋 国債って話になりますと後の処理をどうするのか、今借金って言われましたんでね、それをどのようにするのかというのが気になるところでありまして、これをどのようにお考えなのかなと思います。

岸田 当面、低金利時代が暫く続きます。これは借金で賄いながら経済の再生をまず考えていく、成長を考えていく、経済無くして再建無しという順番で物事を考えていかなければならないと思っています。

高橋 以前、自民党の勉強会で私言った記憶あるんですけれどもこの時に実は日本銀行と政府の連合軍っていう話をしたと思うんですけれども、国債は通貨発行益でかなり賄えるのであんまり借金として認識しなくてもいいと話させていただいたんですけれどもそのへんについてはどういうお考えでいらっしゃいますか?

岸田 あの、国債、国債の意味、そしてそれの取り扱い、これについてはいろんな意見があろうかということは十分承知していますが注2、当面は今行っている大胆な金融政策そして財政政策、成長戦略、3原則といっていますが、この3原則は堅持すべきだと思っています。

高橋 そうですか、ありがとうございます。たぶん、あの今、国民にとって非常にいいメッセージだったと思います。注3

飯田 岸田さん、そのあの経済を浮揚させてその先の財政を考えるという部分でよく出てくるのが税金をどうすると、具体的に言うと消費税を上げる下げるという話も出てくるとは思うんですが、これまず経済の成長がありきでって考えて良いですか?注4

岸田 そうですね、経済あっての財政と思っています。経済の上昇を考えて財政の健全化を考えていく、その順番かと思っています。注5

飯田 そのあたりで経済の成長率であるとか物価上昇率であるとかという具体的な数値目標っていうのはありますか?注6

岸田 えー、まず最大の目的はデフレからの脱却ですから、あのー先ほど申しましたような3原則は守っていく、物価上昇2%をはじめ当面の数値これはしっかりと掲げ続けなければならないと思ってます。注7

このあとコロナ関連、憲法改正についての質問がありましたが経済関係に限定すると以上になります。

各々解説していきましょう。

注1・・・今回は総裁選ですが衆議院選前、つまり国政選挙前であります。こういう時って人気取るためにみんないろんな景気のいいこと言うんですよ。だから株価は上がります。どんな感じかっていったら過去の国政選挙前の変動は50回あって50勝無敗って感じ。だからというわけではなく、みなさん、あくまで投資は自己責任でお願いします(笑)。歴史はいつ変わるか誰にも解りません。

注2・・・元銀行マン。親戚関係はほぼ財務省。だからといって金融政策に詳しいとは限らない。特に話を聞いているとよりそう思います(笑)。が、周りからは財務省の思惑が普通の人よりは入ってくる環境なのは事実です。

注3・・・そもそも質問に対し率直に答えていません。また増税が目標かと疑われるような意味に取れてしまいますよ~岸田さ~んという意。「国民に対して非常にいいメッセージになったと思います」という皮肉に対して「恐れ入ります」と答えてしまった人間性は良い人なのかもしれませんが一言で言うと「知識がなさすぎ」です。聞く耳を持つ良い人だけで総理になって貰ったら策にハメられちゃいますよ~岸田さ~ん。

注4・・・で、答えをはぐらかされたのでたまりかねた飯田こうちゃんが補足の質問をしたという流れ。

注5・・・増税はこの国にとって絶対に必要ですとは言わんわな、普通。飯田さん、残念でした。それいったら終わりですから、思っていてもね。

注6・・・マクロ経済学の世界の常識「失業率」というワードが出るかどうかを問う質問でした。

注7・・・で、出なかったので無学という残念な結果になりました。政治家ってなんでこの程度なんだろう。ちなみに高市さんは当然知っています。いろはの「い」ですから。ていうかさ、経済学部の現役学生なら答えられたでしょ~て程度の質問です。え、うちの息子答えられへんやって?学費返してもらったらいかがでしょうか。

もう一つ言うと、インタビューのコロナ、憲法改正についても大した内容ではなく非常に残念です、というのが「あくまで」個人的な感想です。

今回は前半も含め聴きごたえ十分の回となってます。私的には特に重要な経済感の個所をお知らせしたかったのでそこを重点に解説させていただきました。全部見るのが苦痛ならコメント欄だけでもご覧下さい。最低でもこれくらいは知った上で政治家の方には立候補していただきたいな~と切に思います。

おしまい

 

先日の補足解説(対象*中学生~国会議員向け)

昨日の補足として立憲福山哲郎氏のツイッターに反論したツイートを記した上で解説しておきたいと思います。

有本香氏 自衛隊の手足を縛っている張本人がよくもこんなことを言えたもんだね。1人(と今のところ報じられている)が不満なら、国会で居眠りばかりしていないで、さっさと自衛隊を、貴殿が評価しているロシアや韓国やEU諸国並みの国軍にして差し上げる努力をなさいよ。

>自衛隊は危険な所には行ってはいけないと定められています。そのように野党と一部自民党は世界的緊急事態においても憲法9条に定められたことは絶対だと安全保障の核になる部分に反対してきました。そのおかげで世界で本意ではない命の危機に瀕している日本人の生命を守れていません。元来、軍隊を持っているそれらの国々と比較すること自体が支離滅裂。軍隊が嫌なら防衛隊としてはいかがですか?

阿比留瑠比氏 じゃあ自衛隊法も憲法も改正して下さい。国会議員のお仕事です。

>まったくその通りです。憲法を改正しなくてはこの問題は解決しません。このことで今まで自衛隊がどれほど苦労してきたかを取材した上で自衛隊で5年くらい働いてから政治家やり直されてはいかがでしょうか?憲法改正アレルギーはただの思考停止です。これほど馬鹿げた話は世界では非常識でありえない思考回路です。ただしそのアレルギーが形成された原因は何かという事も知っておく必要があります。

門田隆将氏 唖然。空港に来られない人をどう退避させるのか。方策を教えて下さい。これが立憲。とても日本を託せない。

>支離滅裂な発言と嘘ばっかりの立憲です。完全に日本の邪魔しかしていません。それが仕事と化しています。ブーメランを浴びることも重要な仕事のひとつです。

 

思うんです。今度、総選挙があります。自民党にお灸をすえなければいけないという機運が高まっています。必ず惨敗することでしょう。以前、この原理で民主党が圧勝しましたが蓋を開ければボロボロでした。一度やらせてみればいいという理由で民主党にやらせた結果、お灸の火が国民に燃え移り大やけどをしたという具合です。自民党も駄目だが野党はもっと駄目(というよりも存在意義が既にない)。なんでカスばっかりの選挙に行かなければいけないのか私には良く解らないので誰か教えて下さい。該当者なしの項目作ってそれが過半数超えれば当該地区からの選出は無しとすると少しまともな人が立候補するようになるのだろうか?立候補の時点で選挙に行く気が失せる選挙って意味ないだろ。その意味で国会議員定数は現在の10分の1でいいと思われる。仕事をしない政治家なんかただの税金に寄り付く寄生虫でしかないと言われて仕方ないのでは。国政代議士のみなさん、反論あればどうぞ(くれぐれも地方行政に関わっておられる方の事ではありませんので誤解なきようお願いします、いつもご苦労様です)。

 

おしまい