ついに円安の話か!?

法人企業統計で企業の内部留保が500兆円を超えましたっていう報道がありまして。発表したのは財務省なんですけど裏には来年の法人税は増えますよ、よろしくねっていうのがあるんです。実際4~6月も企業収益は好調で最高レベルです。内部留保が最高ってことは企業収益も最高って事なんですよ。そこで新聞記者なんかは「コロナも完ぺきに収束している訳でもなく、円安が問題になっているのに関わらず、企業収益が最高っておかしくないですか?」って質問したら面白いんですけど誰もしないんですよね。

法人企業統計の中身を見ると営業収益は良くなってます。コロナがだんだんと慣れっこになっちゃってコロナ前に戻りつつあると帳簿上見て取れます。注目すべきは経常収益がもっと伸びてるんですよね。どういうことかというと営業外収益が伸びてるって事なんです。営業収益に営業外収益を足すと経常収益になります。つまり営業外収益が伸びてるってことは業務以外で儲けてるって事でテストには出ませんがここポイントです。この営業外収益っての内訳を見てみるとほとんどの場合、利息配当です。この低金利時代に利息で儲けてるってどういうこと?ってまたもや新聞記者は質問しなくちゃいけないんですよね。しないんですけどね。

円安になると輸出は儲かって輸入は損する、合算すると全体では儲かる、というのは昔の話ですよって、今ではそうならないんですよ、何故ならば現地法人化してるからですっていうのが最近の考え方の主流になってます。だから円安はまずいんですという訳ですよ。でもね、現地化しているという事は現地に投資してるんですよね。現地で作るから当然輸出は減るんですが投資収益は増えるんです。円安によって。これが大企業の利息配当、経常利益が増えている正体です。つまりやっぱり円安の恩恵により大企業に関しては儲けてるんですよ。

一方で私たちが被害を被るっていうのはガソリンでしょ、あと代表的なのは電気代。電気代なんか当社なんか新電力と契約してるんだけど試算すると来年の1年間の電気代は50万円アップですよ。冗談じゃないよねってもんですよ。大体諸外国と比較しても例えばドイツと比べても日本の電気代は1.5~2倍です。そもそも関西電力はですね、まあ長くなるのでここでは止めときますが、あと小麦とか飼料が上がるから食肉とかね。石油製品でいえばそもそも輸入だし服なんかも上がるんじゃないですか。とまあ、生活必需品はこれから上がりそうです。コストプッシュ型インフレといいます。悪いインフレなんですが、話が逸れるのでここでは名前だけ覚えておいて下さい。

つまりですね、円安になって大企業は儲けているが一般庶民は苦しむ、でも大企業に働いている人もいっぱいいるから悪くないでしょって考えてるという疑念が湧く訳です。実際にはGDPも30兆ぐらい増えるんで全体で見ればプラスなんですが果たしてそれでいいのかは議論の余地があります。中小企業で働いている人たちの方が圧倒的なんだからその考えは不味いのではと考えるのが普通なんですが、そういう質問も新聞記者はしないんですよね。

え~、特に某日経新聞なんかの経済欄を読んでいると記事が表面的過ぎてだからなんなの?って記事ばっかりです。記者のレベルが酷くて聞いたことしか書けないから無理なんで政府や官僚はほくそ笑んでます。何が権力の番人なのか意味が解りません。情けなくてもはや笑えないレベルです。ちなみにウォールストリートジャーナルなんかたまに読みますがよく取材されています。

あ、円安ですね。その構造と需給ギャップと経済対策に話がいくまでに疲れて来たので次回に続きます。毎度のことながら、すいません。

 

 

つづき

現在の経済状況をついに解説!するんかぁ!?

円安と経済の話をしよう。

まず国葬の私の「イメージ」はどういうものかというと、「いやいやあのねえ、ここんとこ散々話してきたやろ、まだ言い足りんのかいな?あんた円安と経済の話をするって今言ったじゃん、言ったよね?」と思われるかも知れませんが、まあそう言わず前提として必要なんで聞いて下さいよ。

え~、改めまして国葬のイメージとは、まず国民の休日となり国民全員が喪に服す、というもので、端的に言うと「大喪の礼」、平成から令和になったように今上天皇が崩御されて代が変わる時にと言えば似ていると思います。もうひとつ、国家元首、つまり国際的には日本の場合、今上天皇の参列は欠かせないというものです。喪主といっていいかも知れませんが、日本はややこしいので(憲法学者がうるさいので)ここではあえてそういう事にしておきます。

今回、今上天皇は参加されません。休日にもなりません。つまり国際的に見れば国家元首が参列されないならば各国も国家元首の参列を見送るというのが通例です。なので今回の安倍元首相の国葬には各国の大統領、国王などの参加は皆無であり、ナンバー2以下の方の参列という事になっています。副大統領とか、韓国なら首相とかね。

岸田総理は9月初めに大々的に「国葬」を行うと言ったのですが、今は実際には「国葬儀」と表現していてですね、当初の目論見からかなりスケール縮小された感が否めません。つまりですね、世論の反応を見てそれに合わせる、「検討」して合わせた、もう全てにおいてこれなんですよ。この総理は(大見得切って国葬するっていったんならちゃんと国葬しろよって話です)。国葬をするって堂々と発言-世論から反発が出た-まずいと思う-検討する-ダラダラ時間経過する。こんな流れで言った瞬間からどんどん後ずさりしていく岸田総理の姿が目に浮かぶのは私だけなんだろうか。

これは私の推測でしかないんですが、この方。ずっとこんな生き方、処世術というんですかね、これがやりたい、国民の幸せの為にここをこうしなければならないっていう国家観や成長戦略がないんです。他人から見ての評価しか気にかけて来なかった人生なんで経済、安全保障、国際関係論、医療、教育、社会福祉など勉強する暇もないくらい周囲に気を使ってきた(総理になる為に)。なので知識が全くないっていうね、能力的にどうしようもない総理なのかなと思う訳です。いいんですよ、そんな見識なくったって。近所のオッサンならね。しかし近所のオッサンは良くても総理大臣はもっとしっかりしてないと困ります。

ということで、このオッサン、もとい岸田総理。経済、特にマクロ経済、為替の仕組み、経済安全保障(国防)なんか何にも解ってないのではと思わせるほど答弁は中身がありません。しかし、そこは解っている人たちに任せるというのがトップの仕事だと思っているのでしょうね。その為に官僚や学者がいるのだと思い込んでいるのではないかと想像します。そういうもんじゃないと思いますけどね、上に立つ者の役割というのは。

こういう言い方をすれば解り易いと思いますが、もうメチャクチャ儲かっていてどんなアホ息子が社長になっても20年は潰れないって会社の社長(トップ)なんかは誰でもいいんですよ(いつかは潰れますが笑)。まあ総理の場合比較的短期間で交代するからたまに無能な人がなってもすぐ変えればいいですがや、有事の時、リーマンショックや東日本大震災のあとや危機的状況の時は立て直し方を知っている人、つまり原因・現状分析や戦略立案が人任せじゃなくて自分で出来る人がやらないと、官僚や学者が間違えた時に軌道修正出来ないでしょ、というのが当たり前ですというね、前提です。特に日本の経済学は勘違いしている学者や官僚多いですから尚更に暴走しちゃうと困るんですよ。出来る人を登用する人事権を裏で駆使しつつ、パワーバランス考えながら自分が思っている理想に近づけようとする人がトップの責任であり役割であると考えています。

しかし、キッシー。全部の判断が他人がどう思うかなんですよ。理念がなければいけないのに、またないんだが、世論形成術に長けてるだけで、え~、これってとても危険なんですよね。これが新しい資本主義なのかという冗談はさておき、宏池会といいう組織は本当に勘違い集団なのではないのかという疑念すら湧いてきます。しかし一方では政権を固める人事、自身の総理在任期間を延ばす人事にかけては巧いとしか言いようがありません。向いてる方向がそもそも違うんですよ。

今、円安なのは円安を望んでいる人たちの顔色を見ているから(この点、私は戦略的に歓迎ですが次回に詳しく解説します)。超基本的な経済の土台、需給ギャップを埋められないのは財務省の顔色を忖度しているから。それが電気代や輸入原価の高騰に泣く多くの人たちの顔より重要なのでしょう(総理を継続するうえでとても重要なパートナーですから)。なので、この人が総理になった瞬間からこうなることは予想通りだし、もう交代以外改善する兆しはないと断言しておきます。嘘だと思えば1年後この文章を読み返して下さい。

でもね、民主主義で選ばれた総理なんですよ。僕たちの選んだ総理なんですよね。僕は適任ではないと数年前から解っているし、お手並み拝見というぬるい考えは民主党時代に嫌という程に駄目であると証明済みですから、完全否定でしたがなっちゃったんですよね。後ろに知識と教養の塊、安倍さんがいるから大丈夫と高をくくってました。痛恨の極みです。しかし責任は僕たち一人一人にあります。

長くなったので円安・経済の前提までで今回は終わっときます。次回に続きます。みなさま、長くなって申し訳ありませんが今回もお読みいただきありがとうございました。

 

 

つづく

 

日本式バカ発見器!?情けない・・・

日本が世界に誇った国際政治家が非業の死を遂げたのに、故人を悼むどころか、罵声を浴びせ続ける現象に「なぜ日本はここまで墜ちてしまったのだろうか」と思えてならない・・・これは作家、門田隆将さんがある雑誌の手記で書いた一文である。

まさにそうだ。そう思う自分が間違っているのかとも思えるほど世間と私の感覚はズレているが、ここではジョージアの駐日大使であるティムラズ・レジャバ氏の言葉を紹介しておく。

「たった一人でも国外からの来賓があるならば国民が一丸となって対応することが日本の懐ではないのでしょうか?故人に対する目に余る言動に心を締め付けられております。問題があるとすれば機会を改めて吟味すればいいのではないでしょうか?今は政治ではなく日本全体の姿が試される局面です。私は全く必要なく悲惨な死を迎えてしまった安倍元総理の英霊を敬い、歴史に残る国葬となる覚悟で出席を表明致します。」

蓮舫、辻本、宮本亜門、ラサール石井、挙げればきりがないが君たち、よく聞くのだ。国葬問題や統一教会問題はバカ発見器なのだ。黙っといた方が身の為だし、かつ将来を担う子供たちへの害悪ですらある。子供たちは反面教師としてみるのもウザがり傍観者、無関心に走っていて悪い兆候だ。またいま、YAHOOのニュース、ネット記事とかで様々な個人、だいの大人たちがコメントを残しているのを目にするがほとんど違和感を覚えるものばかりだ。外国人から見たら不思議極まりないだろう、この国は。私なんかは、国葬で日本分断を諮る工作員に簡単に乗せられるバカたちがこれほど多いとは実に情けないなって思っていますけどね。

いつからこの国はこんなにも劣化して「いた」のだろう。教養がここまでないって、どんな教育受けたらここまで酷くなるというのか?政府は教育こそ国益なのがまだ解らないんだろうか。

一方では「最近の政府や政治家ってひどいですよね?」って声もこの人から聞くかぁ!?って方から複数、聞くようになってきました。みんな「国民の劣化」を本能的に察しているのも実感しています。民度は確かに低いと、危険水域は超えているとは思いますがや、まだ希望も残っている状況というべきか(政府のレベル=国民が選んだ結果という観点から民度と表現しています、常識ですが念の為に言っておく)。これを読んでくれてる少年少女の皆様よ、アホな大人になっちゃダメだよ~(少女はいないか)。

あ、また円高・経済解説(ホリエモン・ひろゆきより詳しい)でけへんかったやんけ!私も劣化しているのは間違いない事実である。

 

 

おしまい

 

夏休みの読書感想文はいずこへ!?

本が落ち着いて読めるカフェがないかなと近頃思う。コメダでは騒々し過ぎるのだ。そんな時、MasyumasyuのTSUTAYA水口店のお店がひっそりと閉店を迎えていた。以前からここでこのスタイルでは無理なんじゃないのと思っていたのだけど、特に飲食業は厳しいものがあるし。西友のフードコートは大丈夫なんだろうかと歩いていくと平日のお昼と割引いてもやはり少し寂しいのよね。土日偏重から脱しないと安心して経営できない。この「安心して」というのが経営者にとって精神的に大きいんです。守備重視だとどうしても発想がこじんまりするんですよね。この地区の人口と主な生活スタイルに対して継続的に運営できる仕組みを作るには秘策を何個も持ってないといけないんだろうなと切に感じます。

とまあ、どんな本が売れているのかと立ち寄ったTSUTAYAですが、ビジネス書の1位は「ジェイソン流お金の増やし方」だったのが興味深い。おそらくそこに書かれているのは当ブログ、投資の項目で書いた「ドルコスト平均法」のことが書かれてるんだろうなと思います(以前、厚切りジェイソンのインタビュー記事読んだことあるので勝手な推測ですが)。みなさん、金払ってまで読むより私の無料ブログで充分ですよ。はい、相談にも乗ります。大丈夫ですよ、もちろん高額の壺を売りつけるなんてことはしませんとも(笑)。

そして今村翔吾さんの飛ぶ鳥を落とす勢いは凄いなと。文章で生計を立てるのは飲食業で成功を収めるより10000倍難易度が高いと思いますが、もう家が10件建つくらいは稼いでおられるのではないかと。もちろん東野圭吾さんも圧倒的にすごい量の本が並んでいるのをみて改めてビビりました(笑)。

なんか勢いで1冊買ってしまいましたが、読みかけの本もこの夏は全然進まず溜まっていく一方です。だいたいその読んでいる本が面白くないというか、こんな事を言えば作者に申し訳ないのだが進まないのである。だったら買わなきゃいいのにと思うが買ってしまったからにはここから先に為になる情報が書いてあるかもと期待して読み進めているのだが、1週間で5ページづつくらいしか進まない。ギブアップして違う事に時間を使う方が正解なのは解っているが、ケチ臭い志向が邪魔をしてしまう。オポチュニティコスト(機会費用)は大事だと日頃から言ってる私だが、自分の事は棚に上げるのだ。まあともかくこの本、原稿用紙で4000枚くらいの量なので気が遠くなる作業なのである。作業と言ってる時点で苦痛であり、さらに言ってしまうと実は意味がないのではないだろうかとも思う。ちなみにこの本は「本所おけら長屋」の畠山健二さん絶賛の百田尚樹のデビュー作「錨を上げよ」である。後半どんな展開になるのか絶賛期待中である。いつの日か最後まで読んだ感想は書きたいと思う。あ、円安・経済の話ね。次回は書こう。

 

 

おしまい

円安と経済政策書こうと思ったけど疲れたのでまた今度!?

最近更新してないなと言われるんですがや、あんまり書きたい気分も出ないんですよね。統一教会や国葬など問題にしてる場合かと、世界各国と比べると危機感の無さに愕然としつつ会社の問題点と解決策、どうすれば各々がWINWINになれるかと考えてばかりいる1か月でした。ちょっと書いときましょうか。最近の雑考を。とはいえ、長くなりそうなんですがいってみましょう。

まず国葬問題。

吉田茂元総理の国葬の際、実は法的根拠ははっきりしてませんでした。だから国会を通して決めた経緯があります。はっきり言って今後これはまずかろうという事で1999年に内閣府設置法を修正して国の儀式(国葬)を入れています。立法的に解決出来ているので総理が「やります」で終わっちゃう話なんですよ、立憲民主代表の泉さん。あなたがたの先輩たちが賛成して決めちゃってるわけ。知りませんでしたか?なので臨時国会での野党の質問はおおむねバカをさらけ出す内容なんですが、その質問の内容は前日の朝日新聞のトンデモ記事から拾ってきたんだろうなと、この件に関しては新聞社も知らなかったみたいでこの国はアホばかりかと泣けてきます。

また「自由で開かれたインド太平洋」など世界の安全機構を作った日本建国史上初めての人物が暗殺された訳です。ここでも書きましたが劇団ひとりでなく、ひとり国連平和機構といっていい安倍元総理は世界各国のリーダーが尊敬した人物です、実は。なのに国内では暗殺されたという事実ですら置き去りに、無かった事にしたような雰囲気になっている異常さです。これによって国際関係的に物凄くリスクが増したというのに。そこを補完するために世界のリーダーを集めて平和会議をすることで歯止めをかけるのに20億円くらい安いもんでしょで終わりです。国防の為に利用したらいいんじゃないですかと不謹慎ですが現実的に思っちゃいますけど安倍元総理も「そりゃそうだよ」と言ってくれると思います。ちなみに20億円というとF16の1機分です。それ以上の抑止効果があるのは明白です。

また蓮舫なんかが「行かない」なんて言ってますが黙っていかなければいいだけの事で口に出すことではない。故人と残された親族に対して失礼極まりない。地方自治体の首長も公務として交通費は経費で行くとか言ってる人もいますが、自費で行けと言いたい。ケチに自治なんか務まるんかと思います。

それはそうと山上容疑者の減刑を求める声や現金の差し入れが100万超えたなど、もはや狂っています。これを認めたらテロの抑止がなくなるのが解らないんでしょうか?生い立ちが不幸だったら殺人は許すって?

いやまあね、これ日本人の仕業じゃなく、国民を分断したい外国勢力がやっているのは解りきった事なんですけれどや、感化されて現金送ったりする日本人も少なからずいるんでしょうね。情けないですが思うツボです。ちなみに国葬反対者、インターネット調査などでも組織的にやってるのは同じ組織。業界では当たり前の世界です。ネット社会もめんどくさいんですよ。

 

統一教会問題。

前にも書きましたが統一教会にとって安倍元総理は天敵と言える存在でした。詳しくは7/29付の回を読んで頂ければと思います。付け加えますと問題は2つです。憲法で定められた宗教の自由を盾に取られれば裁判で間違いなく負けます。なので選挙協力は法的にOKです。政教分離とはちと違うんですが、面倒なんで今回は省略します。特に安倍元総理は勝つ選挙が大好きだったんで清濁併せ呑むってことで利用していたのも事実です。私はこの点は嫌いです。

2つ目はカルト宗教であるかどうか。宗教問題も実にめんどくさいんですよね(だから私は無宗教なんですが)。前から思ってるんですが、学生なんかやまともに働くのが嫌な怠け者がとんでもない莫大な金や権力を得るためにはどうすればいいかって時に宗教法人を立ち上げるのは実は多いんです。税金払わなくていいからってのと、お布施とか高額な壺とか利益率が高いからってのが理由ですが、普通は買わないですよね。しかし、藁にもすがりたいって人間の弱さをターゲット絞って狙うとそう難しくもないってのも現実です。実に卑劣です。私は旧統一教会の日本支部は発足当時は別にして合同結婚式あたりから韓国への送金組織へと変化したと思っています。そう、日本ではカルト集団だと思っています。だからといって訴えが100件超えればカルトに認定するとか線引きが難しいんですよね。暴論ですが、もう税金かければいいんじゃないって思いますけどね。組織の規模別に。小さなお寺とか免税とかね。そんなんで解決するとも思えませんが、私は勉強不足の分野ですので紀藤弁護士が解決してくれることを願っています。

疲れて来たのでここまでとしますが、もっとも書きたいのは需給ギャップと円安でした。何故ならキッシーになって予想通りの経済政策で予想通りの暗雲立ち込める状況ですから。来年はキツイですよ。前から言ってますが。という事でつづきはまた今度。

 

 

おしまい